交通事故の治療・リハビリについて

交通事故の治療・リハビリについて

リハビリ交通事故にあわれた際に、その時に体の痛みや不調を感じなくても数日が経過してから症状が現れるといったことはよくあります。交通事故による症状を放置していても、自然とよくなることは、ほとんどありません。ケガや体の痛みなどの辛い症状を緩和し、なるべく早く社会復帰・早期回復できるようにサポートするために、当院では医師の指導の下お一人お一人の症状や状態に合わせて、理学療法や運動療法を用いた交通事故治療・リハビリテーションを行っております。

交通事故後の症状

体(首や背中、腰、手足)の痛み

体や手足が動きづらい、動かない方向がある

手足に力が入りづらい

手足にしびれがある

頭痛、吐き気、めまい

神経過敏、睡眠障害、記憶力の低下がある

交通事故の直後は特に症状がなくても、数日が経って上記の症状が現れることが多いです。交通事故にあわれたら慌てずに、以下の手順で対応しましょう

交通事故後の対応・流れ

Step1警察への連絡

まずは、警察へ事故の連絡をしましょう。交通事故の届け出を出して、各種証明や請求に必要な『交通事故証明書』の交付を受けます。

Step2事故の相手の確認

交通事故のお相手の住所・氏名・電話番号・車両ナンバー・勤務先・保険会社名・任意保険の加入の有無を確認しましょう。また、相手の方の免許証・車検証も確認が必要です。事故を目撃された周囲の方に証人になってもらうことも事故後の対応には有効です。

Step3保険会社へ連絡

ご自身が加入されている保険会社に交通事故にあった旨を伝えます。治療費は、交通事故の相手の保険会社が負担することが多く、事故にあわれた患者様の治療費の自己負担はありません。安心して治療に専念することができます。

Step4社会復帰・早期回復のためのリハビリテーション

交通事故後は痛みや不調がその時にはなくても、数日たってから症状が現れることがあります。事故にあわれたら、症状がなくても病院で念のため検査を受けられることをお勧めします。当院は患者様の状態や症状に合わせて、医師の指導の下、理学療法と運動療法を取り入れたリハビリテーションのメニューをご用意しております。早期回復・社会復帰を目指す方のサポートに注力しています。

交通事故治療・リハビリテーションの流れ

Step1初診・カウンセリング

当院は、辛い交通事故の後遺症でお悩みの方のお気持ちに寄り添い、丁寧にお話を伺ってまいります。初診時には話しやすい雰囲気づくりを心がけ、治療方針やスケジュールについて、その他ご不安な部分などもしっかりと話し合って進めていきます。事故について詳しくお話を伺い、各種手続きについてもしっかりとご説明いたします。

Step2リハビリテーション

医師の指示のもと、交通事故の後遺症でお悩みの方へお一人お一人に合わせたリハビリテーションを行っております。症状やお体の状態によって運動療法や物理療法、温熱療法、マッサージなどを組み合わせたリハビリテーションで、早期回復を目指します。

治療費

交通事故のリハビリテーションにかかる治療費は、ほとんどのケースで相手方の加入している自賠責保険や任意保険から支払われる為、患者様の自己負担はありません。交通事故で患者様側の過失が大きい場合などは、保険会社から治療費を支払われないこともあります。そのようなケースでは患者様とご相談の上、なるべく患者様のご負担が少ない治療メニューをご提案いたしますのでご安心ください。

交通事故Q&A

Q:交通事故にあったらまず何をすればいいですか?

A:事故にあわれたらまず先に警察へ連絡をしましょう。その次に保険会社へ事故の相談をしてください。警察と保険会社への連絡を済ませたら、体の痛みやしびれがなくても病院で念のため検査を受けましょう。事故後に症状がなくても、数日してから後遺障として症状が現れることが多いので、事故にあわれたら症状がなくても一度診察を受ける事をお勧めします。治療費用に関してはほとんどのケースで患者様の治療費負担はありません。

 

Q:後遺症の治療はどれくらいで治りますか?

A:患者様の症状や状態によって異なります。一般的にむち打ち症の治療では3~6か月ほどの期間で治療を行っています。症状が重症な場合などでは、1年以上かかることもあります。当院では医師の指示のもと、早期に社会復帰をするために患者様の症状や状態に合わせたリハビリテーションメニューを行っております。

 

Q:通院はどのくらいの頻度ですか?

A:交通事故直後では、まめに通院が必要です。週3回程度は通院が必要です。患者様の症状や状態によって異なります。初診カウンセリングで治療方針や治療スケジュールをご案内します。

 

Q:通院している病院を変えることはできますか?

A:治療の途中でも、患者様の意思で病院を変えることは可能です。保険会社に、変更の意思を連絡する必要があります。

一番上に戻る
TEL:0294-72-1111
常陸太田市 健康診断・人間ドックNAVI